6月の重症筋無力症啓発月間に、アルジェニクスジャパンとグローバル刃物メーカーの貝印株式会社が共同で「MGクッキングキャンペーン」を開催しました。

「噛みづらい、飲み込みづらい」「手に力が入りにくい」などの症状を抱えているMG患者さんにとって、食事や調理をすることは難しく感じられることがあります。
こうした悩みを抱えているMG患者さんのために、アルジェニクスジャパンと貝印株式会社が、共同でMG患者さんにもおいしく作りやすいレシピを開発しました。
MGクッキングキャンペーンについて
MGについて社会全体の理解を広げることで、MG患者さんやそのご家族の方々が少しでも過ごしやすい、優しい社会となることを願い、「その知識が、優しさになる。」をスローガンとしたMG 啓発プロジェクトを、2022年6月のMG啓発月間に合わせて実施しました。「MGクッキングキャンペーン」はそのプログラムのひとつです。
「MGクッキングキャンペーン」では、貝印が運営する料理教室主宰者のためのメンバーズクラブ「Kai House Culinary Artist Club」に所属する料理家27名が参加し、MG患者さんが食べやすく、作りやすい料理を考案いただきました。
料理家の方々には、MG患者さん向けのレシピを考えていただく中で、MGについて知ってもらい、調理や食事の観点から疾患への認知や理解を深めていただきました。また、料理家で管理栄養士の渥美まゆ美さん(株式会社Smile meal代表取締役)による工夫のポイントについてのレクチャーも受け、症状を考慮した調理方法、食べやすさや作りやすさの工夫を凝らしたレシピが出そろいました。
今回のキャンペーンでは、開発したレシピをご自身の料理教室でレッスンすることを通して、多くの生徒さんにMGについて知ってもらうことができました。
◆キャンペーンに参加された料理教室主宰者のおひとりである斉藤かすみさんのコメント
斉藤さん考案のレシピ「リボン野菜で梅味のとろとろ素麺」と料理教室のレポート記事が「Kai House Culinary Artist Club」のホームページに掲載されました。記事はこちらからご覧ください。

重症筋無力症(MG)啓発プロジェクト「知ってくださいMGのこと」の活動の一環として、グローバル刃物メーカーの貝印株式会社と共同で作成した、MG患者さんのためのレシピブックです。
MG患者さんが咀嚼をしにくい、飲み込みづらいなどの症状がある事を考慮して開発されたレシピが掲載されています。レシピに合わせて筋力が弱い方の調理をサポートする調理器具も紹介されています。
- ファイル名
- MG_recipe-book_0714-f.pdf
- サイズ
- 4 MB
- フォーマット
- application/pdf