MGの治療では「QOL(生活の質)やメンタルヘルスの良い状態を保つ」ことが大切です1)。
専門家の報告では、治療目標 ※ を達成していないMG患者さんは40%程度いると言われています。MGの症状が日常生活に影響を及ぼしたり、治療を負担に感じたりすることはないでしょうか?
また、それをどのように先生に伝えればよいかわからないときはありませんか?
目指しているマイゴールや日常生活での困りごとを「マイゴール・マイスコアブック」に記⼊して、医師とのコミュニケーションに活用する方法をご紹介します。
※経口ステロイド1日5mg以下で、軽微な筋力低下は存在するが、日常生活には支障がない状態(MM-5mg)
治療が多くの場合、生涯にわたることを意識し、
health-related quality of life(QOL)
やメンタルヘルスを良好に保つように治療戦略を立てる
日本神経学会監修:重症筋無力症/ランバートイートン症候群診療ガイドライン2022 2022, 南江堂


「マイゴール・マイスコアブック」のPDFをダウンロードすることができます。
- ファイル名
- JP-VJP-22-00711(2022年12月作成)_マイゴールブック(見開きver).pdf.pdf
- サイズ
- 3 MB
- フォーマット
- application/pdf